イセエビの季節だ! 初島でイカ鯵丼&伊勢海老の刺身&味噌汁
今年はブログでは、
ダイビング話をあまりしていませんが、
というのも、
ダイビングに行くと、その土地土地でいただくものが
あんがい、同じものになってしまうので、
何度も何度も、同じものもなぁ…と
思って、
ちょっと控えていたのでした。
しか~し!
時は12月。
世の中的には
伊豆は「伊勢海老祭り」のシーズン!
ということで、
今年は、ちょっと贅沢に伊勢海老をランチに加えてしまいました。
毎度おなじみの
熱海沖の初島でのダイビング。
昨日の雨もすっかりあがり、
時折晴れまも見れるほどの天候。
気温13度くらいかなぁ。
でも水温は18度。
そして、なんと透明度、
25mは超えていたのではないでしょうか!
あんまりにもキレイな海に、
陸上よりも寒くない海の中でうっとり。
東伊豆では初観測と言われている
クマドリイザリウオや
1cmほどのイロイザリウオ、
ピカチュウという相性で呼ばれるツノザヤウデフリウミウシは
「ピカチュウの森」と命名したいくらい、
ある場所に数多く生息。
上を見上げればカンパチの群れが
キビナゴを追っているし、
どこを見ても美しく、そしてかわいらしく、
気持ちのいいダイビングだったのです。
そして。
そんな気持ちのいいダイビングに
気分もよくなって、ついつい追加オーダーしたのが
伊勢海老。時価。
とはいえ、7人で2尾を注文して5000円ほど。
刺身にしてもらい、
さらに頭は味噌汁にしてもらいました。
この獲れたての伊勢海老。
プッリンプリンで弾力のある食感で、
しかも、噛みしめるほどに甘みが増してくるのです。
海老味噌もあったので、それと一緒にいただけば、
そのコクの奥深さに、思わずうなってしまいました。
そして、
定番の「イカ鯵丼」と一緒に出てきた
伊勢海老の味噌汁…。
味噌汁に伊勢海老のうまみがたっぷりと染みわたって、
もう
うまいのなんの!
真っ赤になった頭と足にも、もちろん身は付いています。
こんなことなかなかできないよなぁ…と思いつつ、
思いっきりホジホジして、
身までキレイにいただいてしまいました。
もちろん、定番「イカ鯵丼」もおいしさこの上ありません!
イカのネットリとした食感。
たたいたアジのうまみ…。
最後にまご茶風にしていただくのですが、
ほんのり熱の通ったイカのプリッとした食感と
アジのうまみが全体に染み渡る、その汁。
にんまりとした顔が、いつまでも止まらないのでした。
熱海市初島
営業時間 午前11時くらい~午後4時くらいまで
おいしいブログそろってます→
Recent Comments