知らなかった組み合わせ! スパ吉の極旨ミートソース 納豆のせセット
いったんこの街で
散策を始めると…。
果てしなく続くのでは
と思うくらいに
広がる元気な商店街。
商店街には、
ポップな雑貨やカフェなども
多く立ち並んでいて、
にぎやか。
こんなところにこのフラッグショップが???と
思ってしまうような路面店も本当に多い街です。
そんなわけで、
歩き出すと、ランチの場所も
あそこに入ってみたい、ここにも入ってみたい…。
と、気持ちが浮き足立ってしまいます。
そんな街ではありますが…。
最近、この街でランチとなると
どうしても気になって向かってしまうのが
ハモニカ横丁。
昭和の香り漂う横丁文化の場所ですが、
ここ約10年近く
オシャレなカフェやスタンドバーなどが立ち並び、
若者系横丁となってきている場所です。
ワインや輸入雑貨を扱う店、
その店で買ったワインを持ち込んで飲むことができる
スパニッシュバー、
ローズマリーを使ったローストチキンの店、
タコライスの店…。
ほかにも昔からある餃子店や
一杯飲み屋系ながらもスタイリッシュなカウンターを構える店…。
と、とどまるところを知りません。
そんな中、
なんと、行列ができている店を発見。
きっとここはいいかも! と即座に感じるところがあり、
列の後ろに並んだのでした。
「スパ吉」。
ゆであげ生パスタ専門店です。
2004年ごろにオープンしたらしく、
そのころといえば、ちょうどオシャレな店が増えてきたころ。
長年の人気をキープしているようです。
入り口の横の窓側に大きなパスタマシンを配置。
入り口から左手にコの字型のキッチンカウンターがあり、
字の長い方が食べることができるカウンターに。
短い方の先には6席ほどのテーブルが並んでいます。
広くないスペースをコンパクトにまとめた店内は、
さすが横丁といったところ。
白をベースにしたスタイリッシュな装飾になっています。
オーダーは
「極旨ミートソース 納豆のせセット」1050円。
サラダ、ドリンク付き。
15時間ゴトゴトと強火でじっくり煮込んだミートソースは、
デミグラスソースのように濃厚でコクのある味。
マッシュルームは、ブラウンに色づくくらい煮込まれています。
ゴツゴツと存在感のある肉は、
かみ締めるほどに肉の旨味が飛び出てきます。
さて。
ここに登場するのが、納豆のせ。
刻んだ納豆ソースがミートソースの上にのっています。
オプションでつけたのですが、
この濃厚ミートソースに納豆味。
実はかなり合います。
さらに粉チーズをかけていただくと、
発酵系の旨味がダブルになって、
食べ続けるほどにハマってしまう味になるのです!
この意外な組み合わせに、ちょっとびっくり、かなり感動。
極旨ミートソースは、まさに大人のミートソースです。
このソースでワインがかなり合うような気がします。
そして。
忘れてならない生パスタ。
リングイネのような細めの平打ち麺に仕上がっているのですが、
これがツルツル、そしてモッチモチ。
ソースにもきれいに絡み付いてきます。
生パスタは、なんと1玉150円でも分けてくれます。
家でも生パスタが食べられてしまうというのも、
ちょっとうれしいサービスです。
ハモニカ横丁。
やっぱり
ちょっと飲み歩きしてみたい場所でいた。
スパ吉
武蔵野市吉祥寺本町1ノ1ノ3(ハモニカ横丁)
営業時間 午前11時~午後11時
(ランチは午後3時まで)
おいしいブログそろってます→
いつも遊びにきていただきありがとうございます。
気に入ったら1クリックお願いします♪
The comments to this entry are closed.
Comments
Hello There. I found your blog using msn. This is a very well written article. I will make sure to bookmark it and return to read more of your useful info. Thanks for the post. I'll certainly return. website (Merry)
Posted by: Merry | Friday, January 16, 2015 12:53